生活

マイナポイント申し込み期限は?マイナンバーカード取得方法おさらい!

マイナポイントってお得みたいですね。

お得さは理解できるけど、手続きがちょっと…

このお得をゲットするには大前提にマイナンバーカードを持ってないといけない。
まずマイナンバーか!!

まだ紙…通知カードのまま。

全国でもマイナンバーカードの普及率は16%らしい(2020年4月)
思った以上に低い。

でもそのうちマイナンバーカードが当たり前になりそうなので、お得につられてこの際マイナンバーカード取得しようかな?

同じように思っている人もかなりいるのでは。

マイナポイントの申し込み期限はいつまでなのかも気になります。

逆算してマイナンバーカード取得とマイナポイントの申し込みにこぎつけたい!

それまでに重い腰を上げる。

 

今回は『マイナポイント申し込み期限は?マイナンバーカード取得方法おさらい!

 

実際にやってみないと説明できないと思ったので、マイナンバーカードを申請しながら書きました

マイナポイント申し込み期限を知って、マイナンバーカードの取得までをぜひ参考にしてください!!

 

マイナポイント申し込み期限は?

マイナポイント申し込み期限は

2021年3月31日

そしてマイナンバーカードの発行には1~2か月かかる

1月の終わりまでにはマイナンバー発行したらよさそうですね。

余裕をもって今年中にマイナンバー登録?

マイナポイント事業は2020年9月~2021年3月末。

このお得さで、マイナンバーカードとキャッシュレスの普及を狙っているようです。

ちなみに日本のキャッシュレスの普及率は20%くらいのようです。

まだキャッスレスの波に乗れない…

 

まずは第一歩のマイナンバーカードを取得しないと始まらない…!

マイナンバーカード取得のおさらい!(スマホ版)

マイナンバーカードの取得方法は

スマホ パソコン 郵便 まちなか証明写真機 窓口

手段はいくつかありますが

一番手軽に出来そうなスマホにでのやり方についてまとめます!

私のスマホはiPhoneです。

 

①申請を始める前に通知カードの準備を。

②スマホで「マイナンバーカード」と検索。マイナンバーカード総合サイトがでてくるのでクリック

②「スマートフォンによる申請方法はこちらから」をクリック

②通知カードにあるQRコードを読み取る

③利用規約にレ点して、確認。

④メールアドレスを入力

*申請書IDが読み取られてすでに入っています。申請書IDは通知カードのQRコード近くに記載されてます。

⑤画像認証 表示されている文字を読み取る。確認をクリック。

⑥1通目に申請用のURLのメールが届く・2通目に認証番号が届く

*URLは1日という期限があるので続けて進められる日にやる!

*認証番号をURLひらく前に見ておくとスムーズ。

⑦写真を撮る

すでに撮影したのがあればそれを使ってもOK

⑧生年月日をいれる

⑨申請情報確認

⑩受付完了のお知らせメールがくる

終了!

実際に書きながらやったのですが…

予想を裏切り簡単!

5分で終わります。

 

女性は気になると思いますが化粧はしててもOK(常識の範囲以内)

私はファンデーションに眉を書いて薄いシャドウした程度。

ナチュラルメイクなら問題なさそう!

1人でインカメラにして、白い壁紙のところで撮影しました。

顔写真の規格や条件がややこしく感じたので、もうそのまま撮りました。

準備しとくよりその時撮る方がラク!

届いたメールは一応保存しました。

スマホでの申請が完了して

発行手続きが終わると交付通知書が郵送されてくる。

*写真とか申請に不備があった場合は1週間程度でメールがくる。

1週間くらいは気にしてメールをチェックした方がよさそうですね!

まとめ

今回は『マイナポイント申し込み期限は?マイナンバーカード取得方法おさらい!』をまとめました。

マイナポイントの申し込み期限は2021年3月31日(水)まで!

 

マイナンバーカードは5分もあればスマホから申請できました。

発行には1~2か月かかる。

申請は通知カードとメールアドレスを準備しておけばOK。

 

写真の条件が分かりにくいと感じる人は前もって準備するよりも、申請中に撮る方がいい!

きっと今後通知カードではなくなるので今やるのもありですよね。

 

ぜひマイナポイント申し込み期限から逆算してできそうな時にマイナンバーカード申請してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。