Twitter上で『#検察庁法改正案に抗議』とハッシュタグをつけてきゃりーぱみゅぱみゅ・浅野忠信・大久保佳代子・小泉今日子など芸能人や文化人が反対を表明しています。
そしてきゃりーぱみゅぱみゅのツイートに「歌手やってて知らないかもしれないけど…」とコメントを付けてリツイートしてのが加藤清隆氏。
Twitterではそもそも加藤清隆って誰?
安倍さんのイエスマン
上からデマをたれまくっている
など批判殺到中。
職業を軽蔑したような発言…。
がっかり、怒れてきますね。
加藤清隆氏って一体どんな人?
ということで今回は「加藤清隆(政治評論家)ってどんな人?経歴やプロフィールについて」としまして
きゃりーのツイートに噛みついた加藤清隆の経歴やプロフィールについて調べてまとめます。
それではさっそく本題にいってみましょう。
今回まとめたのはこちら
・加藤清隆の経歴やプロフィール
・今回についてネットの反応の声は?
・まとめ
これを読むことによって加藤清隆氏の経歴やプロフィールや今回のネットの反応を知ることができます。
それではさっそく本題にいってみましょう。
加藤清隆の経歴やプロフィール
加藤清隆のプロフィール
職業:政治評論家
年齢:67歳
生年月日:1952年5月
出身地:長崎県
出身大学:早稲田大学政経学部
出身高校は長崎県立長崎北高校。
1977年早稲田大学政経学部卒業。
加藤清隆の経歴
1977年早稲田大学政経学部卒業後時事通信社入りし、政治部配属。福田、大平両首相番、新自由クラブ担当。
80年4月山口支局。
85年4月再び政治部。後藤田正晴官房長官番、橋本龍太郎幹事長番、自民党竹下派担当。外務省キャップ。
94年8月ワシントン特派員。
97年9月官邸キャップ。
2000年政治部次長
2002年政治部長
2004年整理部長兼解説委員
2006年1月静岡総局長を経て、10年7月解説委員長。拓殖大学大学院客員教授を務める。
現在は政治評論家。
悪いことは悪いとズバリと言い切る、歯に衣着せぬ激辛コメントは好評で全国に熱狂的なファンが多い。
安倍首相をはじめ自民党執行部とのパイプも太く、確かな情報源を持っており…引用元:講演会インフォ
このほかにも「辛口コメントで有名」ともコメントがありました。
今回についてネットの反応の声は?
きゃりーぱみゅぱみゅに「歌手だから知らないだろう」とマウントを取りに行き、本人から「相当失礼ですよ」とまともに返事されて全世界に恥をさらした加藤清隆。
経歴を見たら時事通信で田崎スシローの後釜に座ったのか。そして拓殖大学客員教授。https://t.co/HuRHjrSfS5— ク リ エ ネ(社会的距離) (@morecleanenergy) May 10, 2020
驚くほど失礼ですよね。この加藤清隆?とかいうお爺さんは、きゃりーさんが若く、更に女性だから見下してる気がします。
自分と同年代の男性だったら、同じ歌手でもこんな言い方はしないと思うんですよ。女子供は逆らうな、が現政権寄りの人の基本マインド。 https://t.co/J846w3lwzT
— キサラギ23号豚型 (@kisaragi232) May 10, 2020
加藤清隆さんは
政治評論家やってて
知らないと思うんだけど
とても失礼な言葉です。歌手を、芸能人を馬鹿にしている。
政治家や評論家に最も必要なのは
一般的な感覚です。知らないと思うけど。 https://t.co/espFhs6xsP
— 阿部 将一 😷 @SNSコンサル (@monster_shoichi) May 10, 2020
きゃりーぱみゅぱみゅには「歌手だから」浅野忠信には「役者だから」知らないからも知れないがー、本業がんばってねー、てな感じで完全にバカにしていろんな人に絡んでいる加藤清隆くん、君のやってる事はめちゃくちゃクソだからね、がんばるだけクソです。#検察庁法改正案に抗議します
— 小池俊輔 (@koikeshunsuke) May 10, 2020
政治家や評論家に必要なのは「一般的な感覚」
そう思います。
一般的な感覚をもった政治家や評論家は少ないんでしょうね。
職業もそうだし、性別や年齢で対応を変える方なのでしょうか?
まとめ
今回は「加藤清隆(政治評論家)ってどんな人?経歴やプロフィールについて」としまして
今回の検察庁法改正案にハッシュタグをつけて反対を表明したきゃりーぱみゅぱみゅにコメントして炎上した加藤清隆氏の経歴とプロフィールをまとめました。
加藤清隆氏は長崎県出身、現在67歳の政治評論家。
977年早稲田大学政経学部卒業後に時事通信社入り。
外務省キャップ・官邸キャップなや拓殖大学院客員教授を務める。
今回の騒動で初めて知った方ですが、「歌手やってて知らないかもしれないけど…とコメントを付けてきゃりーにリツイートした加藤清隆氏」という
印象が大きく残ることは間違えなさそう。
政治に詳しくはないのですが、
職業が政治や今起きている社会問題について発言することに関係はないことはないですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。